ホーム > 診療科目 > 禁煙 > たばこと健康 > 喫煙者の死亡率と病気
喫煙者の死亡率
わが国の厚生労働省研究班の研究報告です。非喫煙者の死亡リスクを1とした場合、喫煙者の10年間の死亡率は非喫煙者と比べて死亡リスクは男性で約1.6倍、女性約1.9倍高くなります(平成14年厚生労働省)。
![]() |
![]() |
![]() |
喫煙者の病気別死亡率
同研究報告の病気別の10年間の死亡率です。非喫煙者と比較して喫煙者は、がん:男性1.6倍、女性1.8倍、心筋梗塞などの循環器疾患:男性1.4倍、女性2.7倍と高い死亡率を有しています(平成14年厚生労働省)。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
喫煙者の脳卒中発生率
また、11年間の脳卒中の発生率は、男性1.3倍・女性2倍でした。そのうち、死亡率の高いクモ膜下出血の発生率は男性3.6倍、女性2.7倍と高い値を示しています(平成14年厚生労働省)。
![]() |
![]() |
![]() |